アルファテック645GP(AT645GP)
アルファテック645GPは、特別に変性したエポキシ樹脂と特殊骨材を組み合わせた高強度で整形性能に優れるノンフローのエポキシモルタルです。コンクリート構造物の欠損部・傾斜面などの補修や鋼構造物の孔埋めと整形に優れた機能を発揮します。
 |
アルファテック645GP(AT645GP) |
 |
ノンフローエポキシモルタル |
 |
重量21.81kg / 容量:10L ・ 重量87.2kg / 容量:41L ※1セット当り |
 |
― |
特徴
●ノンフローなので欠損部や急斜面の整形性能に優れます。
●高い圧縮・曲げ・引張強度と耐久性能に優れます。
●コンクリートと鋼材の双方に優れた接着性能を示します。
●強度の発現が早く1日程度で実用強度に達します。
●耐候・耐水・耐海水・耐油・耐化学薬品性能に優れます。
用途
●コンクリート構造物の欠損部や急斜面の整形補修。
●鋼構造物の孔埋めや整形。
梱包形態
【21.81kg / 10L セット】
主 剤 1.13kg (プラスチックボトル)
硬化剤 0.68kg (プラスチックボトル)
骨 材(005GP) 20kg×1袋 (防湿紙袋)
【87.2kg / 41L セット】
主 剤 4.5kg (角缶またはペール缶)
硬化剤 2.7kg (角缶またはプラスチックボトル)
骨 材(005GP) 20kg×4袋 (防湿紙袋)
使用方法
①下地処理:コンクリートのレイタンス・脆弱部・浮き骨材・粉塵などを除去して下さい。
鋼製部材の錆・油・塗料などを除去して下さい。
②プライマー塗布:アルファテックプライマーを選定し、100~200g/㎡を目安として施工面に全面塗布して下さい。
◇プライマーは汎用のアルファテック340を塗布して下さい。下地の条件によって下記のプライマーを使用して下さい。
・アルファテック340 :低粘度・汎用・湿潤面・コンクリート面の水分を拭き取っても染み込みがある
・アルファテック342 :低粘度・速硬
・アルファテック442 :高粘度・速硬
・アルファテック346 :中粘度・SUSや一般鋼材他金属用
・アルファテック370 :低粘度・油面・コンクリート面の油分を拭き取っても染み込みがある
・アルファテック380FC :低粘度・早強・ひび割れ浸透・コンクリートに微細なひび割れや浮きがある
◇使用方法は、各製品のカタログを参照して下さい。
③【10Lセットのペール缶ミキサーによる混合】 ペール缶内に主剤と硬化剤を全量入れ、ペール缶ミキサーで1~2分混合した
後、ミキサーを回転しながら骨材を徐々に入れ、骨材が樹脂に覆われ均一になるまで混合して下さい。
・ミキサー: ペール缶ミキサー(20L用)、撹拌ブレード(樹脂モルタル用)
【10Lセットのハンドミキサーによる混合】 ペール缶内に主剤と硬化剤を全量入れ、ペイントミキサーで1~2分混合した
後、ハンドミキサーを回転しながら骨材を徐々に入れ、骨材が樹脂で覆われ均一になるまで混合して下さい。
・ミキサー: ペイントミキサー(回転数800rpm)、ミキサーブレード(φ80㎜樹脂製)
ハンドミキサー(回転数200~300rpm)、ミキサー(φ135㎜リング付スクリュー)
【41Lセットのパン型モルタルミキサーによる混合】 ペール缶内に主剤と硬化剤を全量入れ、ペイントミキサーで1~2分混
合した後、パン型モルタルミキサーに骨材2袋を入れ、ミキサーを回転しながら混合樹脂液を徐々に流し込み、残り2袋の
骨材を注ぎ足し骨材が樹脂で覆われ均一になるまで混合して下さい。
・ミキサー:ペイントミキサー(回転数800rpm)、ミキサーブレード(φ80㎜樹脂製) パン型モルタルミキサー(回転数33~
40rpm、容量80L)
◇過度な攪拌による気泡混入に注意して下さい。
◇小分けする場合は主剤と硬化剤の混合比で使用して下さい。
④モルタル打設:混合後のエポキシモルタルは、プライマーのタック(ベタつき)を確認し、速やかに打設しコテで下地に密
着させ 整形して下さい。
取扱上の注意
・直接皮膚に接触するとかぶれを生じることがありますので、取り扱いに注意して下さい。
・取り扱いには保護具(保護メガネ、ゴム手袋、マスク等)を着用し、換気を充分に行って下さい。
・樹脂が皮膚に付着した場合は速やかに拭き取り、石鹸水等でよく洗い流して下さい。
・目に入った場合は多量の水で洗浄し、医師の診察を受けて下さい。
・使用にあたってはSDSをお読み下さい。